Case
作物の直売所に建つ片流れのタイニーハウス
名古屋市緑区 I 様
Voice
小屋を建てようと思ったきっかけはなんですか
I様:元々、直売所で事務作業をしていたのですが資材などが増えて手狭になってきたので、事務作業ができる部屋が欲しかったのと、農作業中に休憩する場所も欲しかったので。
なぜニッカタイニーズパークにしようと思われたのですか
I様:当初はプレハブを置こうと思い、見に行ったのですが無機質でおしゃれじゃなかったのと、今の場所に置こうとするとクレーンが必要になると言われ諦めました。そんな時にタイニーズパークを知り、展示場を観に行ったら欲しい小屋があったので決めました。
小屋づくりを進めるにあたって不安なことや困ったことはありましたか
I様:ニッカさんに建てると決めてからはスムーズに進んだので特になかったですね。
担当者の対応はいかがでしたか
I様:最高ですね(笑)。話しやすく色々な事が聞けましたし、妻も担当の冨田さんを気に入っていました。
近い将来、家の庭にも小屋を建てたいと思っているのですが是非、冨田さんにお願いしたいですね。
建てた後にこうしておけばよかったかなと思うところはありますか。
I様:小屋の広さは3帖にしたのですが、4畳半くらいにしてもよかったかなとは思いました。あとエアコンの設置を他の業者さんにお願いしたのですが、ダクトの位置や室外機の場所を思ったところに置いてもらえなかったので、まとめてニッカさんに頼めばよかったなと思いました。
-
インタビューの様子
施主のI様(左)と営業担当(右)
-
直売所には採れたての桃が
桃を仕分けるI様。取材中もお客様がひっきりなしに来ていました。
-
事務作業などに利用
今は繁忙期で落ち着いたらパソコンや椅子などを入れて本格的に活用されるそうです。
Contact
来店予約・お問合せはこちら
ニッカタイニーズパークはさまざまな
タイニーハウス(小屋)を展示しております。
ご来店ご希望の方は事前お問合せがスムーズです。
お電話でのお問合せはこちら
営業時間:10:00 - 19:00(火曜・水曜定休)